まいど。
System Center やAzure、Exchange との連携用Integration Pack(IP)を含むSystem Center 2012 R2 – Orchestrator Component Add-ons and Extensions がこっそり2015/10/8 に更新されてました。
ダウンロードはMSのDownload Centerから
System Center 2012 R2 – Orchestrator Component Add-ons and Extensions
Release Historyを見てみましょう
10/7/2015 – Updated release for System Center 2012 R2
Note: Following are the fixes in this release:
・NullReferenceException is thrown while using “Get VM Instance” activity to get an Azure VM instance which is configured one virtual network.
・Support for Windows Authentication(Kerberos) in the System Center Integration Pack for Exchange Admin
・XCeed SFTP binaries send SSH_FXF_BLOCK_WRITE when writing a file but don’t handle SSH_FX_OP_UNSUPPORTED if the server doesn’t support SSH_FXF_BLOCK_WRITE resulting in failures to upload data.
内容見る限り以下の事が修正されているらしい?
- 仮想ネットワークを構成している AzureのVMを「Get VM Instance」アクティビティで取得するときに「NullReferenceException」通称ぬるりが出る。
- 「Exchange Admin」IPでの Windows Authentication(Kerberos) のサポート
- TFP IPの修正
(このIP 検証以外で使ったことないのでこの現象しらぬい…
基本的にMicrosoft Ignite New Zealand 2015の以下セッションで近いうちに修正もしくは対応するよーと言われていた物ですね。
Roadmap for System Center Orchestrator, Service Management Automation, and Azure Automation
https://channel9.msdn.com/events/Ignite/Microsoft-Ignite-New-Zealand-2015/M217
期待していた部分に関しては変更なかった模様
AzureのIPに関してはIPが現状の仕組みに対応するかもってのは諦めてRun .Net ScriptでPowerShellにしたほうがよさげ。
まぁ個人的にはAzureで自動化したいならAzure Automationでいいと思うし、オンプレ側と連携したいならAzure の方はAzure Automation のRunbook をOrchestrator から呼び出せばいいんじゃね?と思ったりします。
今ならHybrid Runbook Workerとかあるし
以上ヾ(‘ω’)ノ゛