まいど。
一部のアレな方々待望のAzure Stack Technical Preview 2 (以下TP1、TP2)が公開されました、まだそんなに弄れてないのでちょいと調べて分かってる範囲で…
ダウンロードは以下のURLからどうぞ。
What’s new in Azure Stack Technical Preview 2
https://azure.microsoft.com/en-us/documentation/articles/azure-stack-whats-new/
Azure Stack Technical Preview 2 Download
https://azure.microsoft.com/en-us/overview/azure-stack/try/
■ 展開に必要なスペック
Technical Preview 2 deployment requirements
https://azure.microsoft.com/en-us/documentation/articles/azure-stack-deploy/
基本的にはTP1と変わっていませんCPU 物理12以上メモリ96GB以上。
TP1ではMAS展開時のメモリ消費40GB程度だったものが管理VMの増加と全て固定メモリになったため60GB近く消費するようになっているので、我が家のようにへっぽこ環境で展開する方は注意が必要です。
MAS TP2の展開でも記載していますが結構細かく事前検証するようになっているので、以前のような低スペックでの構築はかなり厳しいと思います。
■ 主に変わった所
管理系
・VM名や機能一新
・管理VMがほとんどServer Core になった
・NATVMとBGPVM の統合(MAS-BGPNAT01)
・ADDS と ADCS の分離 (MAS-CA01)
・ADFS、Gateway、CA、WSUS VMの追加
(MAS-ADFS01、MAS-Gwy01、MAS-CA01、MAS-SUS01)
・Resources Provider や Resources Group など全体的に整理
・iDNS 実装
UI関連
・現行 Microsoft Azure ポータルと同じUIへ更新 ダッシュボードのカスタマイズが可能に
・Networking まわりのUI実装、ポータルから作成できるようになった
・Region Management UI実装
・Update UI実装(Updateデータが無いので今のところ何も表示されない
・Service health UI 削除 (みんな大好き世界地図が削除?
サービス系
・Key Vault 実装
・Quotas 実装
・Availability Set 実装
・Storage encryption 実装?
・VNet Gateway 実装
・User Defined Routes
その他
その他
・マルチノード展開の仕組み
WDS/Region Management 実装等
Ignite 2016 のshowcaseでマルチノード展開のデモが公開されているらしい?
・最小のスケールユニット 4サーバー
・WAP、MAS 統合は TP3 もしくは2017年の早いうち
■ Network 関連
・ NC logical Network
addressPrefix:192.168.200.0/24 Management VlanID:7 IPPool:192.168.200.11 – 192.168.200.254 DNS:192.168.200.3 GW:192.168.200.1 AssignAddress 192.168.200.6:MAS-Con01 192.168.200.7:MAS-ASql01 192.168.200.9:MAS-SUS01 192.168.200.10:MAS-WAS01 192.168.200.11:MAS-ACS01 192.168.200.12:MAS-Xrp01 192.168.200.13:MAS-ADFS01 192.168.200.14:MAS-CA01 192.168.200.11:MAS-Con01 192.168.200.11:MAS-Con01 addressPrefix:192.168.101.0/26 |
addressPrefix:192.168.102.0/24 addressPrefix:192.168.104.0/24 addressPrefix:192.168.105.0/27 |
・ IP Address List (AzureStack.local)
10.10.10.96 HV Host 10.10.10.196 BGPNATVM 192.168.100.2 Host-stor(SoFS) 192.168.101.3 MAS-SLB01 192.168.102.2 adfs 192.168.105.2 cpi |
192.168.200.1 MAS-BGPNAT01 |
・ IP Address List (*.AzureStack.local)
・AdminExtensions.AzureStack.local 192.168.102.7 Compute 192.168.102.7 Health 192.168.102.7 Network 192.168.102.7 Storage ・ASAppGateway.AzureStack.local ・blob.AzureStack.local ・compute.AzureStack.local ・fabric.AzureStack.local ・network.AzureStack.local |
・queue.AzureStack.local ・storage.AzureStack.local ・table.AzureStack.local ・TenantExtensions.AzureStack.local ・vault.AzureStack.local ・vaultcore.AzureStack.local
|
・ iDNS (internal.AzureStack.local)
その他マルチNode展開関連っぽい何か
■ VirtualMachine
VM名一新、”MAS”に関して仕組み上は変更可能だがシングルノード展開の場合はハードコートされている。
MAS-ADFS01 はシングルノード構成の場合は未使用っぽい
全てのVMが固定メモリ化、インストール直後で60GBほど消費している
RRAS系とConsole 以外はServer Coreになった。
・ MAS-ACS01
Server Core
ACS(Azure Consistency Storage)VM
Azure Service Fabric
QueueFrontEndService 追加
Service Fabric Explorer で見るとこんな感じ
・ MAS-ASql01
Server Core
Management Database VM
MSFC
SQL Server 2014
・ MAS-BGPNAT01
Full Server
BGP/NAT VM
RRAS
MAS-SLB01(64000)とPeering
・ MAS-CA01
Server Core
ADCS VM
・ MAS-Con01
Full Server
Console VM
・ MAS-DC01
Server Core
ADDC VM
・ MAS-Gwy01
Full Server
VPN GW VM
RRAS
・ MAS-NC01
Server Core
NC (Network Controller)VM
Windows Fabric
MonitoringService、TopologyService 削除(?
・ MAS-SLB01
Server Core
Software Load Balancer VM
MAS-BGPNAT01(64001)とPeering
・ MAS-SUS01
Server Core
Windows Server Update Service VM
・ MAS-WAS01
Server Core
Portal VM
・ MAS-Xrp01
Full Server
Resources Provider VM
Azure Service Fabric
■ Physical Server
・ MAS-Host01
Full Server
Physical Server
Hyper-V
Hyper-Converged SoFS
Windows Deployment Service
Requirements and preparation Web
■ Azure Stack Portal
現行のAzure Portal とほぼおなじ仕組みへ更新
Dashboard
VirtualMachine
・Networking
UIの実装やConnection・Route table・VNetGateway等諸々実装
Region Management
以上ヾ(‘ω’)ノ゛
ピンバック: Azure Update (2016.09.27 via Ignite) | ブチザッキ
ピンバック: Azure Stack Technical Preview 2 の展開 | Unlimited Root
ピンバック: Azure Stack TP2 2016.11.4.1 と TP2 対応版 PaaS services リリース | Unlimited Root