メモ帳
更新頻度は超不定期
自分用チラシの裏。
利用サービスの都合であっちこっちに移行させられたのでリンクが切れている事があるかもしれません…
-
Categories
- Apple (2)
- iPhone (2)
- AWS (1)
- Azure (1)
- Azure Stack (43)
- Diary (29)
- Event (15)
- ForeFront ClientSecurity (3)
- Kinect (2)
- Microsoft Azure (21)
- Azure Automation (3)
- OMS/Log Analytics (1)
- Microsoft Intune (1)
- Network (9)
- Office 365 (6)
- System Center (71)
- AppController (1)
- Operations Manager (6)
- Orchestrator (54)
- Activity (38)
- Activity List (4)
- Integration Pack (4)
- RunBook (4)
- Virtual Machine Manager (5)
- ThinkPad (6)
- Windows (58)
- Windows Server (33)
- Windows Server 2012 (16)
- Windows Server 2012 R2 (5)
- Windows Storage Server (2)
- Windows Live (8)
- Live Mesh (5)
- Apple (2)
タグ
- Automation
- AWS Outposts
- Azure Stack
- Camera
- Diary
- Event
- Forefront
- Gadeet
- Global Service Moniter
- Hardware
- Hyper-V
- Infiniband
- Integration Pack
- iPhone
- iSCSI
- Kinect
- Linux
- Live Mesh
- Microsoft Azure
- Microsoft Intune
- MSDN
- Network
- Office 365
- Operations Management Suite
- Operations Manager
- Orchestrator
- PowerShell
- runbook
- Storage Server
- System Center
- System Management
- ThinkPad
- VirtualPC
- Windows
- Windows Live
- Windows Server
番組の途中ですがここでCMです。
Archives
「Windows Live」タグアーカイブ
Windows Essential 2012(英語版) – インストール
まいど。 前の記事で書いた通り2012版が出たので入れてみた。 全てではなく以下の機能をインストールしました。 ・SkyDrive for Windows ・Windows Live Writer ・Win … 続きを読む
Windows Essential 2012(英語版)が公開されました
まいど。 まだ英語版のみですが「Windows Experience Blog」に公開されてます。 以前から話題になってた通りMeshがなくなりSkyDriveだけになったようです。 入ってるのは以下7種類のアプリ Sk … 続きを読む
Live Mesh beta終了のお知らせ
まいど。 結構前からWindows Live Essentials 2011に正式版が出ているので 大体の人は移行終わってると思いますが。 Live Mesh Betaのサービスが2011/03末で終了にな … 続きを読む
Windows Live Mesh 2011のインストール
まいど。 先週記事に書いていたWindows Live Mesh 2011(以下 LiveMesh)のインストール・設定等の使い方についてメモってみる。 LiveMeshとは何ぞやという人は下記記事を見れば少しは分かるか … 続きを読む
Windows Live Mesh 2011とは
まいど 去年少し書いていて、何気に結構なアクセスがあったLiveMeshがやっと正式版として公開されました。 ベータの時とは結構変わって、別のサービスとしてあったLiveSyncやSkyDriveと組み合わさったサービス … 続きを読む
Windows Live Spaceからの移行
まいど。 Blogを移行しようとして初めて気が付いたけどWindows Live Spaceって データのエクスポート対応してないのね・・・ とっつきやすいけど、ちょっと色々やろうとすると 大体何かしらの制限でダメだった … 続きを読む
Windows Live系 サービス
まいど。 現時点でのWindows Live系サービスリスト(の一部、自分が使ってるもの) 一部日本語で提供されていない物もあり。
Windows Live Mesh beta
※正式版が公開されたのでちょっと描いてみた。 Windows Live Mesh 2011とは « Unlimited Root Windows Live Mesh 2011のインストール « Unlimited Roo … 続きを読む